データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・深谷良治センター長がDigital縁日で特別講演を実施
2025年10月10日、日本新薬株式会社本社講堂において、地域のDX推進と人材育成を目的に開催された第3回「Digital縁日」(共催: 日本新薬株式会社・第一工業製薬株式会社、協力: リコージャパン株式会社、後援: 京都市および一般社団法人 京都経営者協会)に、データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター長の深谷良治教授が登壇し、「時代の変化に合わせて進化する~データでみえる新しい可能性~」と題した特別講演を行いました。当日は、産業界・自治体・大学関係者などが対面・オンラインで約250人参加しました。
講演ではまず、日本のデジタル競争力に関する国際比較データを示し、DX推進における人材育成の重要性が述べられました。また、DXを加速させるためには、経営層がデータ利活用を、覚悟を持って経営戦略として位置づけることが欠かせないことが強調されました。続いて、データサイエンスの実践的な活用事例として、RFP(提案依頼書)診断への生成AIの応用や農作物栽培条件の最適化探索など、多彩な取り組みが紹介されたほか、オンライン教材や実課題演習を活用した人材育成プログラムなどについても紹介されました。
また、展示ブースでは、データサイエンス学部の岩山幸治ゼミ、寺口俊介ゼミに加え、深谷良治・大塚道子自主ゼミの学生が各ゼミでの研究テーマや活動内容を来場者に説明し、参加者同士での活発な意見交換・情報共有が行われました。参加した学生からは、「企業で働く方ならではの実践的な視点に触れ、研究に対する新たな気づきを得ることができた。今回の交流は自身の成長にもつながる大変貴重な機会となった」との声がありました。
本学は今後も、地域や産業界と連携し、課題解決や人材育成、研究開発を一体的に推進してまいります


